院長ブログ
2014年4月30日 水曜日
産後の骨盤矯正をケアいたします。
日々生活を送る中で、知らず知らずのうちに自分の体の使い方に癖がでてしまうことが多々あります。
スポーツ選手などでも専門のトレーナーと共にトレーニングを重ねなければ、自分では気付きにくい癖や体へ負担のかかる筋肉の使い方をしてしまいます。
それらによって、注意していても歪みが出てしまい、必然的に体へ影響してしまいます。
歪んだ部分のリンパや血液の流れを促し、歪みを矯正することは全身の健康につながります。
骨盤の歪みは、特に産後の女性に気になる問題といえます。
むくみやすい、冷えがひどくなったと感じる場合は、産後二、三ヶ月頃からを目安に骨盤矯正をお勧めいたします。
豊橋市近郊にお住まいで骨盤矯正に興味のある方は当院へご相談ください。
スポーツ選手などでも専門のトレーナーと共にトレーニングを重ねなければ、自分では気付きにくい癖や体へ負担のかかる筋肉の使い方をしてしまいます。
それらによって、注意していても歪みが出てしまい、必然的に体へ影響してしまいます。
歪んだ部分のリンパや血液の流れを促し、歪みを矯正することは全身の健康につながります。
骨盤の歪みは、特に産後の女性に気になる問題といえます。
むくみやすい、冷えがひどくなったと感じる場合は、産後二、三ヶ月頃からを目安に骨盤矯正をお勧めいたします。
豊橋市近郊にお住まいで骨盤矯正に興味のある方は当院へご相談ください。
投稿者 さいとう接骨院 | 記事URL
2014年4月23日 水曜日
スポーツによる外傷もさいとう接骨院にお任せください
近頃では健康のためのスポーツが流行っていますが、やりすぎてしまうと逆に健康を害する場合もあります。
スポーツをした際に発生したケガ(捻挫、打撲、脱臼、骨折等)は「スポーツ外傷」と呼ばれ、同じスポーツを長期間続けたり、何度も練習を行い、体に負担をかけ障害(野球肩、テニス肘、腸脛靭帯炎等)を起こすものは「スポーツ障害」と呼ばれます。
スポーツ外傷の基本的治療には、Rest(安静)、Icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(高拳)4つの治療法の頭文字を取った「RICEの原則」というものがあり、症状に合わせ適切な治療を受けないと、いつまでも痛みが残り、治癒期間が必要以上に長くなります。
当院では、豊橋市近郊の皆さまの痛みの状態や患者さま一人ひとりに合わせた治療を心がけています。
スポーツをした際に発生したケガ(捻挫、打撲、脱臼、骨折等)は「スポーツ外傷」と呼ばれ、同じスポーツを長期間続けたり、何度も練習を行い、体に負担をかけ障害(野球肩、テニス肘、腸脛靭帯炎等)を起こすものは「スポーツ障害」と呼ばれます。
スポーツ外傷の基本的治療には、Rest(安静)、Icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(高拳)4つの治療法の頭文字を取った「RICEの原則」というものがあり、症状に合わせ適切な治療を受けないと、いつまでも痛みが残り、治癒期間が必要以上に長くなります。
当院では、豊橋市近郊の皆さまの痛みの状態や患者さま一人ひとりに合わせた治療を心がけています。
投稿者 さいとう接骨院 | 記事URL
2014年4月22日 火曜日
パンダ

空港で見つけたANA 『FLYパンダ』の飛行機。
成田⇔中国間を中心に運行しているみたいです。
たま~にハワイ便もあるとか。いつか乗ってみたいですね。
下の写真は
タイで見かけたパンダ達、お世辞にもかわいいとは言えませんね。
しかもiPadやってます。
道行く人々も微妙な表情でした。


こちらは去年コストコで購入したジャイアントパンダのぬいぐるみ、我が家に来た当初は可愛くて人気者だったパンダも
今はこの通り、ペチャンコです。
かなり粗雑な扱いをされていますので、たまには日干し・・・こんな感じで日ごろの疲れを癒してます。
だらけてます。


最後は子どもが作った『パンダクッキー』でした。
投稿者 さいとう接骨院 | 記事URL
2014年4月17日 木曜日
春爛漫

すこし遅いような気もしますが春の花です。花壇にはチューリップが満開、きれいに咲いてます。

リボンレイも春色、隣には季節はずれのポインセチア。まだまだ元気です、院内に良い「氣」が流れてるせいですかね?(^^)

投稿者 さいとう接骨院 | 記事URL
2014年4月16日 水曜日
スポーツによる捻挫や骨折の施術はお任せ下さい
当院は豊橋市エリアを中心にスポーツ外傷に力を入れた整骨院であり、地元サッカーチームのメディカルトレーナーも行っております。
さて、スポーツによる捻挫や骨折などをご経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。急激な力が体に加わることで発症するケースや体の同じ箇所に負担がかかることで発症するケースも少なくなく、特にテニス肘などはスポーツ外傷の典型例であると言えます。
スポーツ外傷を予防するには十分な準備運動やストレッチを行うことが基本ですが、万一炎症を起こした場合には素早く冷やすことで血管を収縮させることで治療期間が短く済みます。
当院では症状に応じた施術内容をご提案させて頂きますが、当院での施術の中心は手技であり、手を通じて筋のズレや異常な箇所を見つけ出し早期回復へとつなげます。
さて、スポーツによる捻挫や骨折などをご経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。急激な力が体に加わることで発症するケースや体の同じ箇所に負担がかかることで発症するケースも少なくなく、特にテニス肘などはスポーツ外傷の典型例であると言えます。
スポーツ外傷を予防するには十分な準備運動やストレッチを行うことが基本ですが、万一炎症を起こした場合には素早く冷やすことで血管を収縮させることで治療期間が短く済みます。
当院では症状に応じた施術内容をご提案させて頂きますが、当院での施術の中心は手技であり、手を通じて筋のズレや異常な箇所を見つけ出し早期回復へとつなげます。
投稿者 さいとう接骨院 | 記事URL