
その症状我慢しないで

肩こり、腰痛、股関節痛など妊婦さんには特有の痛みや症状がつきもの。
痛みを我慢すると精神的なストレスも蓄積します。症状を始め不安な気持ち、出産に関わる心配な気持ちもどうぞ話してください。
あなたが充実したマタニティライフを過ごせるよう心身ともにサポートさせていただきます。

痛みの部位や症状は妊婦さんの体の癖などで個人差がありますが、筋肉をほぐすことで痛みを緩和し、 改善できます。施術は安全を第一に、母体に負担のない安全な姿勢ですすめていきます。
せっかくのマタニティライフ。
母体もお腹の赤ちゃんも快適な生活を送れるようにサポートしていきます。
筋肉の緩和やストレッチを中心とした施術で無理なく全身のコリや緊張を取り除いていきますのでご安心下さい。
腰痛

お腹が大きくなってくるにつれて腰が反りやすくなり、骨盤が前傾することで腰痛が起こります。
また、ホルモンの影響により背骨の関節や靭帯がゆるみます。これによって骨盤が不安定になることも原因です。
骨盤の前傾に関係する筋肉を押しほぐし、骨盤の動きを改善すると痛みが緩和されます。
骨盤の動きを良くしておくことで、出産も楽になります。
肩こり

お腹が大きくなり乳房が張ることで肩に負担がかかるようになるため、肩が凝りやすくなります。
この肩こりが原因で頭痛や偏頭痛がひどくなる場合もあります。
肩首まわりの筋肉のコリを押しほぐし、全身の血液循環を良くしてあげることで緩和されます。
足のむくみ

体の水分が増え、さらにお腹が圧迫されて下半身の血液循環が悪くなるため足がむくみやすくなります。
また、同時に足もつりやすくなります。
下半身の血液循環を良くし、むくみを取ってあげることが大切です。足の筋肉をほぐすときには、妊娠時期によってほぐす箇所が異なるため、妊婦さんに合わせた施術を行います。
股関節の痛み

出産が近づくと胎児が骨盤内に下がってくるため、恥骨が圧迫されて痛みを感じます。
また、出産に備えて股関節が緩んでくるため、股関節に痛みを感じます。
痛みのある、股関節周りを適切にほぐすことで痛みを和らげます。